大学の仕事 / 大学院とキャリア
2019-11
私も一応持っています「博士号」。一般には聞きなれな...
2019-06
この記事では、研究者を目指すには地方大学はお勧めで...
大学院とキャリア / 研究者の素質
2019-04
研究室に入って初めの頃は、研究の右も左もわからない...
ブログ(話題いろいろ) / 大学院とキャリア
2019-03
最近流行した本で、『人生は、運よりも実力よりも「勘...
2018-12
私はアカデミアの人間なので、大学教員のキャリアを想...
博士号とは?修士、学士との違いは何?メリットや難易度は?【博士が解説】
テニュアトラック助教、特任、特命、助教いろいろ何が違うのか。
医学部に入る運、偶然、巡り合わせ等々
medu4を低学年から使うメリット|お勧めする4つの理由
研究志望者に地方大をおすすめしない5つの理由
医学・医療の入門書籍のおすすめ紹介
医学部受験と医師需給推計を考える
研究室の不条理あるある(学生不満編)
医学部1, 2年目のおすすめ教科書
研究室でうまくやるための考え方(学生向け)
医学部学士編入なぜ受からない?失敗の体験談
医学部再受験と学士編入はどっちがいい?メリット・デメリットの比較
医学部学士編入生と再受験生の合格者の経歴・学歴をまとめみた。
理系の錯覚資産とは? 作り方・増やし方・使い方
人体解剖実習の教科書, アトラス, 手引き…購入するべき?
大学教員のキャリアのデメリット色々
研究者として成功するには(インタビュー)
生物学とプログラミング・プログラマー
医学部、医学生のデメリット&医者のメリット
研究者と結婚したい女性のための出会い方ガイド【研究者執筆】
大学でエホバの証人に勧誘された話
インパクトファクター数値の目安
医師じゃない医学博士とは?【医学博士が解説】
学位名称の違いについて(生命科学や医科学)
博士ってすごい?博士号のメリット・デメリットの現状
医学部再受験・学士編入の面接で質問への答え方
研究ではコンコルド効果に注意
銅鉄研究とオリジナリティ
医学部学士編入スケジュールの注意点&体験記
研究者が医学部編入を目指す意外なメリット
医学博士とは何?メリット・給料・年齢は?
京大助教のiPS論文不正はなぜ起きたか(研究者の思案)
医学部の学費や教科書代はいくら?
医学部学士編入とは何か(初めての人向け)
医学部学士編入の勉強法とお勧め参考書(独学者用)
医学部編入や再受験。はじめにすること
研究者を「半分」諦める選択の例
ポスドク・博士の就職難の自己責任論(私見)
医学部学士編入についての相談受け付け
大学への就職・将来性・医療系人気
MDとnon-MD研究者の年収と年齢