医学部の学費や教科書代はいくら?

医学部は学費が高いってイメージがあると思いますが、実際のところはどうなのでしょうか。

このページでは国立大学の医学部医学科でかかるお金について、詳しめに解説していきます。



大学に払うお金は他学部と同じ

まず、大学に支払う入学料と授業料ですが、国立大学なら他の学部と同じです。

2018年の場合は、

・入学料:28万2000円
・授業料:26万7900円(半期ごと)

ちなみに、これらの金額は10年以上変わっていません。
(参考ページ:国公私立大学の授業料等の推移

医学部では卒業までに6年かかるので、

・28万2000円+(26万7900円 x2)x6 = 349万6800円

大体、総額では約350万円を大学に払うということですね。

6年あるので高額だと感じるかもしれませんが、他学部の場合でも、偏差値が高い大学の理系なら大学院修士課程に進学して専門性を高めるのが一般的なので、その場合も合計6年間の授業料を払います。

医学部の場合は学部だけで6年で、大学院に入る際の入学料を考える必要がないから、その分の費用は安く済むとも考えることもできます。大学に払う学費に関して言えば、医学部だから高いということはないです。家計状況や成績によって学費免除もあるので、(入ってしまえば)基本的にお金の心配することはないと思います。

私立大学の医学部の学費は色々ですが、大体、6年間で数千万単位を大学に納付します。国立大学の学費はこれより桁がひとつ小さいですし、得られる教育や資格(医師免許)を考えるとかなり安いと思います。


教科書代や勉強にかかる費用は高め

学費の大部分を占める授業料については他学部と差はありませんが、普段の勉強にかかる勉学費用は医学部では全体的に高めになると思います。二つの理由があって、

①そもそも勉強量が多いので必要な教科書・参考書の数が多い。
②医学書が他の分野の専門書よりも高い。

ということが挙げられると思います。

他にも、国家試験対策が必要な学年になると、予備校の講座を受講したりするので、割とまとまったお金が必要になったりします。

これらを含めると結構高くなり、6年で数十万~はかかりそうです。

図書館を利用したり、古本を買ったら安く済ませることはできるのですが、医学では最新情報を得ることが重要なので、ちょっと節約はしにくいと思います。



それでもお金の心配はいらない

確かに医学部での勉強には他学部より少しお金がかかりますが、入ってしまえば医学部でお金の心配はあまり必要ありません。奨学金(学費ローンですが)を借りても、医師として働けばすぐ返済することができます。また、医師免許取得後に指定地域で働くことを確約すれば、返済が不要になる奨学金もしばしば存在します。

一昔前は卒業後の研修期間の薄給具合が半端なかった(月給数万円とか)のですが、現在は30万くらいはあります。卒後2年の研修を終えれば、給料は飛躍的に伸びるので、投資した費用はすぐに回収できます。

関連記事
医学部学士編入の費用と予備校の利用価値
大学への就職・将来性・医療系人気
医学部編入や再受験のはじめの一歩

<つづく>
・医学部と他の学部の勉強の違い(近日公開)